月曜日に千葉県ふぐ連盟の一般社団法人設立と50周年記念祝賀会に参加させていただきました。 館山市からは、三沢県議、商工会議所の安田会頭、小金副会頭、太田議長、佐野市議など計10人が参加。同連盟の寺西事務局長は館山市の方で… 続きを読む 千葉県ふぐ連盟が一般社団法人に
カテゴリー: BBS
パブコメは18日まで
先週土曜日のことですが、慶應義塾大学総合政策学部の玉村雅俊教授のゼミ活動が館山駅前で行われるとのことでご挨拶に伺いました。 房日新聞代表の本間裕二さんが玉村ゼミご出身で、今も親交があり館山で実現されたとのこと。本間さんは… 続きを読む パブコメは18日まで
議会改革特別委員会の設置
3月議会の最終日に「議会改革特別委員会」の設置が全会一致で可決されました。少子高齢化と人口減少が進む中、多様化する市民ニーズに対応するため、議会機能の強化と議員定数の見直しを検討する趣旨です。 ①議員定数に関すること②議… 続きを読む 議会改革特別委員会の設置
ユーチューブ第一弾
自分の一般質問の動画を編集してみました!初の動画発信。素人ですが、やりながらブラッシュアップしていきたいと思います。 まず一般質問で分かりづらいのが、流れだと思います。 ①議員が通告全体を読み上げる②市長が質問全体を答弁… 続きを読む ユーチューブ第一弾
新総合計画のパブコメ第一弾
R8年度から始まる新「総合計画」の策定が進んでいます。3月12日に今年度3回目の総合計画審議会が開かれました。 基本構想の原案についてパブリックコメントが4月18日までの期間で始まりましたので、ぜひともご意見お寄せくださ… 続きを読む 新総合計画のパブコメ第一弾
大注目のソーラーシェアリング
2014年に、とみうら元気倶楽部にエネルギーに関する映画の自主上映会できてくださった匝瑳市の東(ひがし)さん! 「市民エネルギーちば」の代表で、ものすごいご活動を展開されています。 https://www.energy-… 続きを読む 大注目のソーラーシェアリング
賛否分かれる障害者医療費給付制度の見直し
3月議会も常任委員会、予算審査特別委員会が終了し、残すは24日最終日の本議会での質疑、討論や採決となりました。 私は、「心身障害者医療費支給条例の一部を改正する条例の制定」に反対のため、条例改正と連動した令和7年度一般会… 続きを読む 賛否分かれる障害者医療費給付制度の見直し
心理的安全性を大事にしよう
今日は役所の職員さんの異動が発表された日でした!役所内は引き継ぎ等、大忙しな年度末に入ります。 本議会で、今年度の自己都合退職者は20人と過去最多を更新したことがわかりました。中には今後要職を務めるであったろう中堅の方々… 続きを読む 心理的安全性を大事にしよう
「夢あじ」の本格販売が間近
もう2週間ほど前のことですが館山・南房総市でハイブリッド養殖魚を育てるスタートアップ企業「さかなドリーム」の試食会に会派「市民クラブ」で参加させていただきました。なんと協力者である「さかなクン」も登場し、下関視察のご報告… 続きを読む 「夢あじ」の本格販売が間近
自治体DXと各種計画について
3月議会の一般質問が終了しました。今回は11人の議員が通告しました。通告内容はこちら↓ https://www.city.tateyama.chiba.jp/files/300390751.pdf まず、質問のDXに関連… 続きを読む 自治体DXと各種計画について