昨日は丸一日、千葉県中小企業家同友会が年に一度開催する「経営研究集会」に参加するため、木更津市のかずさアカデミアパークにおりました。県内から約400社が参加されていたそうです。 私は個人事業主名義で安房支部に所属していま… 続きを読む 同友会の経営研究集会に参加
投稿者: admin_higashi
「やわたんまち」の百の話
館山市の大西純夫さんが執筆・制作された『やわたんまち〜どうでもいい百のお話〜』を読みました。 大西さんは、私も所属する南総祭礼研究会の会長で、長年地域の祭礼文化についてさまざまな知見を授けてくださっています。結構連絡取り… 続きを読む 「やわたんまち」の百の話
活動報告vol.10
朝晩冷え込み、季節はすっかり秋から冬へ移り変わり始めました。本日も月曜日のあいさつ活動!気持ちの良い朝でした。いつもボランティアでご一緒してくださる仲間に感謝です。 さて、活動報告の第10号が完成しました。WEB記事のキ… 続きを読む 活動報告vol.10
第9回議会改革特別委員会
日時:令和7年11月10日(月)午前10時00分~午後12時00分場所:議員控室出席委員:9名石井信重、東 洋平、渡辺雄二、安田邦春、長谷川秀徳、鈴木ひとみ、石井敏宏、瀬能孝夫、鈴木順子欠席委員:なし議長:鈴木正一 副議… 続きを読む 第9回議会改革特別委員会
議会報告会が開かれました
先週25日に第11回議会報告会が開催され、私は午前の部を担当しました。15名の方にご参加いただき、開始早々から鋭いご意見やご質問が次々と飛び出し、予定時間を30分超過するほど活発な会となりました。ご参加いただいた皆さまに… 続きを読む 議会報告会が開かれました
香川県坂出市「フレイル予防」視察レポート
文教民生委員会の行政視察3日目は、香川県坂出市を訪問し、高齢者のフレイル予防およびオーラルフレイル対策について学びました。 フレイルとは「か弱さ」や「もろさ」を意味する英単語です。健康と要介護の中間地点とされ、放置すると… 続きを読む 香川県坂出市「フレイル予防」視察レポート
岡山県美咲町「小規模多機能自治」視察レポート
2日目は、小規模多機能自治や行財政改革で全国的に注目される岡山県美咲町を訪問しました。美咲町は「賢く収縮するまちづくり」を掲げ、人口減少社会に真正面から挑む先進自治体です。青野高陽町長をはじめ、地域みらい課、こども笑顔課… 続きを読む 岡山県美咲町「小規模多機能自治」視察レポート
岡山県美作市「学びの多様化学校」視察レポート
今年5月の改選から所属する文教民生委員会で、10月7〜9日行政視察に行ってまいりました。初日は、岡山県美作市に今年4月開校した「樸学園(あらきがくえん)」を視察させていただきました。中国地方で初めて、不登校や発達特性を持… 続きを読む 岡山県美作市「学びの多様化学校」視察レポート
新たな小学校名決定へ
館山市は、昨年11月「館山市立小中学校再編計画」を策定し、中長期的な学校再編の進め方を示しました。 こちらの概要版を読むと流れが大きく掴めます。https://www.city.tateyama.chiba.jp/fil… 続きを読む 新たな小学校名決定へ
あなたの議会どうあってほしい?
さて、10月に入りました。25日の議会報告会のお知らせです。午前、午後と分かれて館山市役所で開催されます。私は午前の部におりますので、お気軽にご参加ください! 今回のテーマは、今年度議会改革特別委員会が立ち上がって議論が… 続きを読む あなたの議会どうあってほしい?