来週8月23日(土)に、館山駅東口前のsPARK tateyamaにて、トラフグ関係のお話をさせていただく機会を頂戴しました! 館山湾沖にフグの最高級魚「トラフグ」の東日本最大級に大きな産卵場が形成されているという研究発… 続きを読む トラフグ関連の動きを一挙にご紹介!
カテゴリー: BBS
第5、6回議会改革特別委員会
8月12日午前中、館山市議会改革特別委員会による富津市議会の視察がありました。 富津市は平成27年に議員定数を18人から16人へ削減しており、県内でも最少水準。人口規模も館山市と近いことから、実際の経緯や状況を直接伺うこ… 続きを読む 第5、6回議会改革特別委員会
活動報告vol.9
6月議会から少し時間が経ってしまいましたが、ようやく活動報告のチラシ第9号が完成しました。 すでにネットでご覧いただいている方にとってはまとめ記事のようなものですが、一般質問の内容も整理して掲載していますので、よかったら… 続きを読む 活動報告vol.9
地域別構想の原案示される
昨日、第2回目となる館山市総合計画審議会に出席しました。今回の審議会では、「基本計画の原案」が議題となり、事前に配布された資料に対する意見交換が行われました。事前に提出された意見だけでも63件あり、当日の議論も非常に活発… 続きを読む 地域別構想の原案示される
第4回議会改革特別委員会
議会改革特別委員会の4回目の会合がありました。12月までに結論を出す委員会なので、議論も本格化しています。 私は基本的に「議員数は人口減少に合わせて減らしていくべきだ」と考えています。実際、館山市の人口は最盛期の約5万6… 続きを読む 第4回議会改革特別委員会
安房地域の水道統合と課題
普段当たり前のように利用している「水道」ですが、実は今、大きな転換点を迎えようとしています。安房地域の水道事業体の統合です。 今回6月議会では、館山市内に水を供給している「三芳水道企業団」と「南房総広域水道企業団」の解散… 続きを読む 安房地域の水道統合と課題
民間主導のまちづくり(香川県三豊市)
昨日、今日と香川県三豊市に視察に行っておりました。インプット過多でこれからじっくり整理しますが、とにかくすごかった。企業や個人が力を合わせて地域の「あったらいいな」を実現。5年間で立ち上がったプロジェクトはなんと80以上… 続きを読む 民間主導のまちづくり(香川県三豊市)
第3回議会改革特別委員会
議会最終日26日に、3回目となる議会改革特別委員会が開催されました。今回は、各議員が「館山市の実情・議会の現状」を事前にまとめて提出し、その内容をもとに議論が進められました。 とある議員が「各自の意見は十人十色。削減にせ… 続きを読む 第3回議会改革特別委員会
市の実情と議会の現状について
第3回議会改革特別委員会では、事前に「館山市の実情と議会の現状」と題して、個々の議員で意見をまとめてくることになりました。私が提出した内容を公開します。 館山市の実情と市政の現状 館山市が直面している喫緊の課題は、少子高… 続きを読む 市の実情と議会の現状について
あわ夢まつりがファイナル
長らく県民の日行事として親しまれてきた「あわ夢まつり」が27回目の今回、ファイナルと聞いて、出たり入ったりでしたがなんとか見に行くことができました。 子どもたちの健やかな成長を支えようと毎年開催されてきたイベント。人形劇… 続きを読む あわ夢まつりがファイナル