「やわたんまち」の百の話

館山市の大西純夫さんが執筆・制作された『やわたんまち〜どうでもいい百のお話〜』を読みました。 大西さんは、私も所属する南総祭礼研究会の会長で、長年地域の祭礼文化についてさまざまな知見を授けてくださっています。結構連絡取り… 続きを読む 「やわたんまち」の百の話

投稿日:
カテゴリー: BBS

活動報告vol.10

朝晩冷え込み、季節はすっかり秋から冬へ移り変わり始めました。本日も月曜日のあいさつ活動!気持ちの良い朝でした。いつもボランティアでご一緒してくださる仲間に感謝です。 さて、活動報告の第10号が完成しました。WEB記事のキ… 続きを読む 活動報告vol.10

投稿日:
カテゴリー: BBS

香川県坂出市「フレイル予防」視察レポート

文教民生委員会の行政視察3日目は、香川県坂出市を訪問し、高齢者のフレイル予防およびオーラルフレイル対策について学びました。 フレイルとは「か弱さ」や「もろさ」を意味する英単語です。健康と要介護の中間地点とされ、放置すると… 続きを読む 香川県坂出市「フレイル予防」視察レポート

投稿日:
カテゴリー: BBS

岡山県美咲町「小規模多機能自治」視察レポート

2日目は、小規模多機能自治や行財政改革で全国的に注目される岡山県美咲町を訪問しました。美咲町は「賢く収縮するまちづくり」を掲げ、人口減少社会に真正面から挑む先進自治体です。青野高陽町長をはじめ、地域みらい課、こども笑顔課… 続きを読む 岡山県美咲町「小規模多機能自治」視察レポート

投稿日:
カテゴリー: BBS

岡山県美作市「学びの多様化学校」視察レポート

今年5月の改選から所属する文教民生委員会で、10月7〜9日行政視察に行ってまいりました。初日は、岡山県美作市に今年4月開校した「樸学園(あらきがくえん)」を視察させていただきました。中国地方で初めて、不登校や発達特性を持… 続きを読む 岡山県美作市「学びの多様化学校」視察レポート

投稿日:
カテゴリー: BBS