本日は朝から亀田ファミリークリニック館山のお医者さんを連れ回しておりますw 写真は、館山市出野尾にある小網寺の向拝彫刻。初代後藤義光の大傑作と名高い作品です。 同院は、全国から多くの若い医師が「家庭医」の研修を積んでい… 続きを読む 家庭医の先生が1日同行
投稿者: admin_higashi
公民連携ゼミ館山vol.5
またも少し投稿に間があり申し訳ありません。実は今年に入って、とある福祉事業所で現場の経験を積み始めたのですが、毎月のsPARK DAYや6月の北条海岸ビーチマーケット、6月議会に向けた調査、また6月24日に館山で開かれる… 続きを読む 公民連携ゼミ館山vol.5
館山銀座商店街の甲冑教室が復活
館山銀座商店街振興組合ビルで、「手づくり甲冑教室」が4年ぶりに再開したと聞いて11日午後に伺いました!これから毎週土曜日の13:30〜16:30に開催です。 展示されている作品を見ると、なんと精巧なこと!20年以上の歴史… 続きを読む 館山銀座商店街の甲冑教室が復活
鴨川のSoil to Soul FARMPARK見学
8日に鴨川に行く用事があったので、4月27日にオープンした「Soil to Soul FARMPARK」を見学しました! 「里のMUJIみんなみの里」の真横にあって素晴らしい景観もとは耕作をやめていた農地が、農地として利… 続きを読む 鴨川のSoil to Soul FARMPARK見学
日本遺産目指す鋸山へ
今日は、毎年恒例ともいえる実家ファミリーと鋸山へ!近年人気の鋸山ですが、今年はその高まりを肌で感じる機会となりました。 房総丘陵の魅力の一つは「緑」だと勝手に確信しています。こんなに多彩な緑色は他に知りません。毎年この季… 続きを読む 日本遺産目指す鋸山へ
まちなか文化祭「sPARK DAY」始動!
最近はイベント続きで更新が遅くなってしまいましたが、ようやく館山駅東口前の「まちなか文化祭」を掲げたsPARK DAYが動き出したことを報告します。 主催は、館山市の「リノベーションまちづくり」の活動から発足した株式会社… 続きを読む まちなか文化祭「sPARK DAY」始動!
公民連携ゼミ館山 vol.4
今月の「公民連携ゼミ館山」の課題図書は、元兵庫県明石市長の泉房穂さんによる『社会の変え方』でした。子育て支援、福祉に力を入れて、10年連続人口増加を導いた明石市。その背景にはどんな施策や泉さんの思いがあったのかが、よく分… 続きを読む 公民連携ゼミ館山 vol.4
初代後藤義光の神輿展
館山市の渚の駅たてやま2Fで、初代後藤義光(後藤利兵衛橘義光)が手がけた神輿や山車の備品の展示が始まっています。展示は5月12日まで。 長田区、長須賀区、上真倉区、青柳区の神輿と南町や大塚の山車備品や写真が勢揃い。「後藤… 続きを読む 初代後藤義光の神輿展
駅前がまちなか文化祭に
館山駅東口前のsPARK tateyamaで、4月27日に1回目の「sPARK DAY」が開かれるそうです。今後、毎月第4土曜開催! マルシェから「まちなか文化祭」「みんなの学園祭」というコンセプトに変わり(物販はありま… 続きを読む 駅前がまちなか文化祭に
チラシ配布始まりました!
活動報告チラシのポスティングを開始しました!6、9、12、3月の議会もひと回りし、チラシも4号目。やっぱり春と秋のチャリはいいですね笑 今回は初の試みとして、私も住む長須賀地区限定で「お試しスマホサロン」をご案内しました… 続きを読む チラシ配布始まりました!