金曜日のことですが、館山市中央公民館主催の「MINI防災ワールドカフェ」に参加させていただきました。 「ワールドカフェ」って私は聞いたことあるぐらいだったのですが、検索するとたくさん説明が出てきました。https://w… 続きを読む 公民館主催のワールドカフェ
投稿者: admin_higashi
子ども安全パトロールデビュー
10月に入り、ようやく朝夕涼しく過ごしやすい季節になりました。私は房州の春と秋が大好きです さて、本日も文化ホール前であいさつ活動をしていたのですが、その後マック前に移動してかぶったのが、この帽子!「たてやま子ども安全パ… 続きを読む 子ども安全パトロールデビュー
9月議会閉会
館山市の9月議会が28日、決算認定や補正予算など全て原案通り可決され閉会しました。最終日に9月8日の台風13号で被災した道路や河川、館山地区公民館の復旧工事5850万円などの補正予算が追加されました。 画像ではみづらいで… 続きを読む 9月議会閉会
事業仕分け2日目
館山市で12年ぶりとなる事業仕分け。後半、日曜日に行われた6事業の質疑や評価をまとめます。4人の仕分け人(有識者)も総入れ替えで、特に館山に住むZホールディングス会長の川邊健太郎さんが参加されるということで注目が集まりま… 続きを読む 事業仕分け2日目
事業仕分け1日目
事業仕分けの1日目が終了しました!構想日本の伊藤伸さんをコーディネーターに4人の仕分け人が担当職員と質疑を交わし、大きく5事業を市民判定人が評価しました。 以下、殴り書きですが私なりにまとめます。資料など詳細は以下の市の… 続きを読む 事業仕分け1日目
いよいよ事業仕分け
いよいよ土日は、館山市の事業仕分けです!市のHPにも資料も含めて詳細が掲載されており、YouTubeでも配信されるそうなので、お時間ある方はぜひ覗いてみてください。 https://www.city.tateyama.c… 続きを読む いよいよ事業仕分け
やわたんまち通常開催
地域最大の祭礼行事、安房国司祭・鶴ヶ谷八幡宮例大祭(やわたんまち)が16、17日に盛大に催されました!通常開催は5年ぶりということで、おめでとうございます 私は1日目、地元の長須賀の熊野神社で安房神社と洲宮神社の神輿をお… 続きを読む やわたんまち通常開催
公共施設テーマに議会報告会
議会報告会の内容がリリースされました。10月28日(土)の午前、午後と2部制です。私は午後の部におります。お時間ある方はぜひご参加ください。 今回、意見交換のテーマが「公共施設の再編」ということで、平成29年(令和4年見… 続きを読む 公共施設テーマに議会報告会
9月議会は決算です
決算質疑の本会議、補正予算に関する質疑を行う総務委員会が14日、開かれました。毎回、初の経験ばかりですので、私なりに理解したところはかみくだいてお伝えしたいと思います。 市の事業は年度単位で行われますが、各年度の当初予算… 続きを読む 9月議会は決算です
便利と不便
本日は芝浦工業大学大学院で建築学を専攻する学生さんによる、館山市内の公共交通をテーマにとした研究の一環で、安房高校2年の生徒9人に対してヒアリング調査が行われました。研究に協力している市職員と共に私も見学させていただきま… 続きを読む 便利と不便