
来週8月23日(土)に、館山駅東口前のsPARK tateyamaにて、トラフグ関係のお話をさせていただく機会を頂戴しました!
館山湾沖にフグの最高級魚「トラフグ」の東日本最大級に大きな産卵場が形成されているという研究発表の内容をお聞きしたのが2年前にあった千葉県ふぐ連盟の総会でのことでした。
それからたくさんの出来事があって、同連盟が今年3月一般社団法人化し、9月に千葉県ふぐ連盟安房支部が設立されることになりました。この間に私が学んできたことをドカーンと一挙にご紹介したいと思います。ぜひお越しくださいませ♪
たてやま食のまちづくり協議会が主催、8月22日〜9月7日の期間で開かれる「館山イタリア祭り」の一環です。
https://www.tateshoku.com/italia
15時半からは「酒のあきやま」の秋山周平さんが、イタリアワインの魅力についてお話になるそうなので、こちらもお見逃しなく!
23日は、同所で毎月第4土曜日に開かれているsPARK DAYの日(16:00〜20:00)なので、ぜひマルシェや音楽も楽しみに遊びにきていただけたらと思います。
※座席には限りがあって予約が必要ということですので、座席が必要な方は申し込みをお願いします。