BBS掲示板

館山市消防団の秋季火災予防訓練

投稿日:

避難所運営をシミュレーション

本日は消防団員として秋季火災予防運動の行事に参加しました!正しい119のかけ方講座、小隊訓練、チェーンソー操作、ロープワーク、避難所運営シミュレーションゲーム(HUG)などを順繰りに訓練。早朝から団員の皆さんはお疲れ様でした。

HUGは、取材したことはあったけれど参加したのは初めて。女性分団を講師に展開され本部、誘導班、生活班、情報班などに分かれてゲーム感覚で避難所運営を体験しました。

誘導班は車両の動線を考える

外では一般車両と救急車両の動線をどうするか、中では、さまざまな家族構成、持病のある避難者の場所をどう区分けしていくのか、被災状況をどう伝えるのか、ペット連れの方はどうするのか…等々、現場で考えることがたくさんあると身をもって体感しました。

防災倉庫の備品をどう使うのかを考える

災害は実際に起きたら自助・共助とはいうものの、特に避難所内での細かい動きなどはその場の判断に頼ることが多いと思います。

HUGなどを一度体験することで頭が整理されると感じましたし、そこでよくある問いに対する答えを各避難所で共有しておくことはできないのかと思いました。各避難所で状況は全く異なるので、それぞれ想定しておくのがベストですが、何せ自主防災訓練の実施率が2%なので、まずはそこからですね。

あまり触ったことのないチェーンソーで木を切る講座も

「ペット同行避難」について、市がHPにまとめていることも初めて知りました。ペットを飼っている方は確認をお願いします。
https://www.city.tateyama.chiba.jp/kikikanri/page000001_00022.html

団員の皆様、早朝からお疲れ様でした!