BBS掲示板

市議選に立候補しました!

投稿日:

改めまして「ひがし洋平」です。本日館山市議会議員選挙、告示日となり、申請を済ませて立候補者となりました。段取り不足で出陣式は時間変更があったり、、ドタバタのスタートとなりましたが、無事に1日目が終了しました。

森正一館山市長が駆けつけてくださいました

出陣式では、森市長が駆けつけてくださり、そして私の住む長須賀地区で7期市議をお務めになった本橋市議にごあいさついただきました。ポスター貼りに遠方から協力してくれた高校の同級生、地元館山の友人の皆さまはじめ、ご多用の中ご参集いただいた方々に心から感謝申し上げます。

長須賀の本橋市議からごあいさつを頂戴しました

どこの地方も少子高齢化、人口減少で、財政は困難、人材不足と厳しい局面を迎えています。館山市は昨年、基金が5年後に枯渇する見通しを示し、今まさにその軌道修正に向かっているところで、11月には市長が変わりました。

ひがし洋平のあいさつ

その大きな変革期にある中、今回の選挙は重要な意義をもっています。県議選、そして市議選を通して、市民が今一度、市の未来について少しでも考え、良識ある議員を選出することで状況はおのずと変化していきます。


私は、12年前に大学卒業後に館山市に移住し、ライターやイベント運営などを経て、今年2月19日に房日新聞社の記者を退職。この度市議選に立候補しました。


それはなぜか。端的にいえば、館山・南房総は、自然や風土、伝統など恵まれた資源を十分に生かすことで、この逆境を打破できると信じているからです。

多くの方に参集いただいた出陣式

この期間、たくさんの方々に話を聞く中で、多くのアイデアを市民ひとりひとりが秘めていることも知りました。もちろん簡単に実現することは難しいかもしれません。しかし、そうした声を拾い上げ、検証し、市政に届けることが、今館山に求められていることだと思います。

館山市内だけでなく県内から東高の友人らも

私は、文筆業やイベント運営の経験を生かして、館山の活性化に本気で挑戦します。本日の初日は、その重みをひしひしと感じる大きな節目となりました。

ポスター貼りの指導の様子。私の届出番号は3番

一方、選挙は本当に甘くありません。SNSなどによく投稿するため、「ひがしは大丈夫だろう」という声をいただきますが、実は大きな落とし穴になる可能性が多大にあるのです。


やはり、一票を投じていただくのは容易なことではなく、私の人物や政治思想に共鳴していただける方々の協力なくしては、市議になることはできません。それが民主主義であり、親戚や同級生のいない新人の私は、基本は不利な状況にあります。


これから6日間、全力で思いを伝えてまいります!もし共感いただけるようであれば、ぜひとも友人、知人の皆さまへ、今一歩ご協力をたまわれたら幸いです。私から直接連絡させていただくこともあるかもしれませんが、どうかご理解いただけたらありがたいです。
長文失礼しました。何卒、よろしくお願いいたします!!


(写真は、カメラマン砂田さんからご提供いただきました。ありがとうございました)